運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1991-11-21 第122回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第1号

中距離核戦力全廃に始まった米ソ軍縮交渉進展は、米ソ関係の新たな展開との相乗効果もあって、通常兵器削減戦略兵器削減合意に至りました。また先ごろは、短距離核兵器削減についてアメリカ側が行った初めての一方的削減提案に呼応して、ソ連ゴルバチョフ大統領も大幅な削減方針を示すといったように、これまでの軍縮交渉には見られなかった状況もあらわれております。

尾辻秀久

1991-11-21 第122回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第1号

参考人進藤榮一君) いわゆる米ソ軍縮交渉をして、不要になった核兵器削減しているにすぎないのだという観察も一方ではありますけれども、私はこれは間違っていると思います。NATO戦術核八〇%削減するというのは、いや、あるいはそのとおりかもしれないというふうに申し上げてもいいんですが、要するに、不要になったから削減しているのであって、戦術核八〇%要らなくなったわけです。

進藤榮一

1988-02-29 第112回国会 衆議院 予算委員会 第15号

その時点におきましては、確かに正確な数字がわからなかったわけでございますけれども米ソ軍縮交渉合意の段階で初めて百六十二という数字がはっきり出てきたわけでございます。したがって、百七十というのは確かに推定値であったということは事実でございます。  それから、バックファイアについてお尋ねでございますけれども、現在極東に八十五機配備されているというふうに見られております。

小野寺龍二

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

広瀬委員 実は、これはきのう、八月二十六日の朝日の夕刊でございますが、ソ連ゴルバチョフ書記長代表団を通じて国連本部安保理事会において、安保理事国十五カ国の首脳会議を開こうと提案した、これにはアメリカがボイコットして入っていないということでありますが、「米ソ軍縮交渉をにらんだ政治的な発言」があったということが報道されております。

広瀬秀吉

1987-07-30 第109回国会 衆議院 本会議 第8号

まず、米ソ軍縮交渉基本的認識の問題でございますが、最近の情報によりますと、米ソ間で行われておる軍備管理交渉におきまして、米ソ間で初めて現存の核兵器を大幅に削減する結果をもたらす協定をつくろうとする動きが顕著に見えまして、特にINFの問題について明るさが出てきたことはまことに御同慶の至りでございます。我々は、合理的な基準のもとに早期にこれが妥結されることを強く希望しておるものでございます。  

中曽根康弘

1987-07-13 第109回国会 衆議院 予算委員会 第2号

同時に指摘をしておきたいことは、最近は、公式な提案ではございませんけれどもジュネーブ米ソ軍縮交渉において、交渉の過程でソ連代表米側代表に、ソ連アジア部に百の核弾頭を残さないで一括全廃をする非公式な口頭提案もして打診をして、こういう面で進んでいるじゃありませんか。あと残されたのは、欧州にあるSRINFをどうするかというところに問題が絞られてきている。  

上原康助

1986-11-21 第107回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

まず外務大臣にお願いしたいわけですけれどもゴルバチョフ書記長訪日見通しについて、一部マスコミで伝えているところによりますと、政府の判断として、一つ米ソ軍縮交渉行方がまた不透明であるという点、それからソ連書記長国内日程が非常に立て込んでいるという状況、それから来年一月までの間に外交日程等も含めて日本へ来る日程見通しが立たない、こういう主に三つの理由をもとにして一月のゴルバチョフ訪日は一〇〇

及川順郎

1986-11-04 第107回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ところが、この問題につきましては、一部の報道におきましては、SDIをめぐる米ソ間の対立によって米ソ軍縮交渉が暗礁に乗り上げた、あたかもSDI米ソ軍縮交渉の唯一の阻害要因である、それは米国SDIをあきらめてもらうことにほかならないのだというようなことで批判を行っているわけであります。

吹田愰

1986-10-28 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

今後の米ソ軍縮交渉行方につきましては、私ども直接の当事者でございませんので確固たる見通しを述べることは困難でございますが、先ほど大臣からも申し上げましたように、レーガン大統領及びゴルバチョフ書記長ともそれぞれの提案交渉のテーブルにある旨発言しておりますので、私どもとしては、現在ジュネーブにおいて継続中の米ソ軍縮管理交渉において進展があることを期待している次第でございます。

林貞行

1986-10-09 第107回国会 参議院 外務委員会 第1号

そのための努力というのがやはり米ソ首脳会談あるいは米ソ軍縮交渉の場で鋭意行われておるわけでございまして、ソ連ジュネーブ交渉で、戦略核中距離核あるいは宇宙兵器対象等に戻った一つの大きな理由が、SDI研究を推進しているためであるということを西欧諸国は一致した意見として持っておる、ソ連がどういう評価をしたかは別でございますが、少なくとも西欧諸国はそういう評価をしているという事実。

倉成正

1986-10-09 第107回国会 参議院 外務委員会 第1号

       外務大臣官房領        事移住部長    妹尾 正毅君        労働省職業安定        局雇用政策課長  廣見 和夫君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○国政調査に関する件 ○国際情勢等に関する調査  (外交基本姿勢に関する件)  (米ソ首脳会談に関する件)  (経済協力に関する件)  (日ソ関係に関する件)  (SDIに関する件)  (米ソ軍縮交渉

会議録情報

1986-09-17 第107回国会 参議院 本会議 第3号

米ソ軍縮交渉最大対立点となっているのはレーガン大統領SDI構想であります。政府がこれに参加を決定したことは極めて重大であります。これは日本レーガン大統領対ソ戦略で最も重大な宇宙戦略に加担することであります。米国SDI構想とは、軍拡競争に拍車をかけ軍事力宇宙への拡大をもたらすものであります。

対馬孝且

1986-03-08 第104回国会 衆議院 予算委員会 第20号

ソ連核廃絶に向けての具体的提案を行うなど米ソ軍縮交渉が新しい局面を迎えている今日、我が国においてもこの流れに沿った軍縮こそ熱望されているのであります。この立場から、軍事費は、正面装備費日米合同軍事演習費思いやり予算を中心に一兆六千億円以上削減することとしております。  第二は、歳出構造国民生活優先に転換することであります。

正森成二

1986-03-05 第104回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

この米ソ軍縮交渉最大の障害となっているのが、SDIを初めとする米ソ宇宙核軍拡競争であります。しかも、これに対して日本政府は、対米先端技術供与を通じてSDI参加を示唆し、全面核廃絶を展望する世界の核軍縮への機運に全く逆行する姿勢をとっています。一九八三年十一月に交わされた日米武器技術供与のための交換公文以来、日米装備技術定期協議は着々と進展しています。

久保亘

1986-01-31 第104回国会 参議院 本会議 第4号

また、米ソ軍縮交渉見通しをどのように見ているのか。近年激しくなっている日本をめぐるアジア地域での米ソ軍拡競争に対する認識と、これを阻止するための方策を伺いたい。  第三には、米ソ交渉での最大の焦点となっているSDIに対し、既にイギリス、西ドイツは参加の意向を示しているのでありますが、我が国としてはどういう所存なのか。

峯山昭範

1986-01-30 第104回国会 参議院 本会議 第3号

また、現在、米ソ軍縮交渉進展を阻害している最大要因SDIをめぐる問題であります。政府SDIへの研究参加についてこれを拒否すべきであると思いますが、あわせて総理の御所見を伺います。  今般、シェワルナゼ外相が来日し、八年ぶり日ソ外相定期協議が再開され、対話の継続合意されたことはまことに有意義であります。

小野明

1985-05-24 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第3号

その点でお伺いしたいのは、NPTに対する評価その他は大変参考になったのですけれども、今度の三月十二日からのジュネーブ米ソ包括交渉も、第三回目のNPTの再検討会議、ここで第三世界同盟諸国から責められるのを防ぐためだ、その点では第二回と同じだというふうにごらんになっておられるのだが、ちょっとそこは今度の核兵器完全廃棄を三十年ぶりに目標にして、いろいろ問題はありますけれども、それで始まった米ソ軍縮交渉

上田耕一郎

1985-05-21 第102回国会 衆議院 議院運営委員会 第30号

東中委員 私は、愛野興一郎君外四名提出の四党共同提案に係る米ソ軍縮交渉に関する決議案については、まことに残念でありますが、強く反対せざるを得ないのであります。  といいますのは、私たち日本共産党革新共同としましては、核兵器廃絶は今日の世界政治において緊急第一義的な課題として提起しなければならぬものだと思っております。

東中光雄

1985-05-21 第102回国会 衆議院 議院運営委員会 第30号

まず、決議案の取扱いに関する件についてでありますが、昨二十日、愛野興一郎君外四名から、自由民主党・新自由国民連合日本社会党護憲共同公明党国民会議民社党国民連合の四党共同提案に係る米ソ軍縮交渉に関する決議案提出されました。また、同日、日本共産党革新共同松本善明君外二名から、米ソ軍縮交渉に関する決議案提出されました。

小沢一郎

1985-05-16 第102回国会 参議院 外務委員会 第11号

それからまた、最近テレビ番組総理は、SDIの問題については技術的な問題もさることながら、米ソ軍縮交渉切り札としての性格を持っているんだと、そういう政治的ないわゆる切り札という意味を重視すべきだというふうなこともおっしゃっておるわけで、どうも全体の印象としては、総理研究理解という一線を踏み外していないと言うけれども、だんだんやはり研究参加という方向への布石を打ちつつあるというふうに見ざるを得ないわけでございます

和田教美

  • 1
  • 2